教育プログラム
看護管理者向けの
ベッドコントロールなど
病院が訪問看護を活用できるよう
プログラムを実施します
当ステーションでは、訪問看護の質向上と円滑な医療連携を目的に、看護管理者や医療従事者を対象とした教育プログラムを実施しています。
プログラムの目的
• 病院から在宅への移行を円滑にすることで、患者さま・ご家族が安心して療養できる環境を整える
• 医療資源の有効活用を実現し、地域全体での医療提供体制を強化する
• 看護管理者がリーダーシップを発揮し、チーム医療・地域連携を推進できる人材を育成する
今後も、病院と地域をつなぐ架け橋として、実践的かつ効果的なプログラムを展開してまいります。

プログラム一覧

医療看護者向け
医療看護者向けに以下のプログラムを展開しております。
• 在宅療養への移行支援のポイント
• 退院支援と訪問看護導入の流れ
• 病院と訪問看護ステーションの情報共有・連携体制の構築
• 地域包括ケアシステムの中での看護管理者の役割

ご家族向け
私たちは、ご自宅での療養を支えるご家族の皆さまに向けて、安心して介護・看護に取り組んでいただけるよう教育プログラムを実施しています。
主な内容
■基本的な介護技術の習得
体位変換、清拭、口腔ケア、食事介助など、日常生活のサポート方法をわかりやすくお伝えします。
■医療処置のサポート
服薬管理、点滴やカテーテルの管理方法、緊急時の対応など、ご家庭で必要となる医療知識を習得できます。
■病状や症状への理解
疾患ごとの特徴や注意点を知ることで、不安を軽減し、早めの対応につなげられます。
■ご家族の心のケア
介護疲れや不安を抱えるご家族の気持ちに寄り添い、相談の場を設けることで、安心して在宅療養を続けられるよう支援します。

その他
学生や地域従事者、行政企業向けなど、幅広い教育プログラムを展開しております。